『ならまち茶会』11月募集のお知らせ
奈良の伝統的な和菓子とワインやベルギービールのペアリングをお楽しみ頂く『ならまち茶会』のご案内です。
月替わりのテーマがあり、きたまち「ワインの王子様」とならまち「寧楽菓子司 中西与三郎」
のコラボによる両店主が趣向を凝らしたテーマでお迎えいたします。
第六回テーマ: 「ドイツワインと和菓子 ちょぴりクリスマス気分」
伝統的な和菓子を尊重し、時として独創的なアイデアで参加者を魅了する中西店主。
今回は、ドイツワインをテーマに、ちょぴりクリスマスを意識して皆様をお迎え致します。
どんな独創性が飛び出すか期待が膨らみます。
(※画像はイメージです 6月開催の様子)
ドイツワインの生産者 フリードリッヒ・ベッカー醸造所のワインをメインテーマにドイツワインの魅力についてお話しします。
陽気な家族
印象的なキツネのラベル
ぶどう畑
今回はドイツワインを専門に輸入する商社から講師をお招きしての開催です。
講師:大田黒 匡俊さん
ヘレンベルガー・ホーフ株式会社(本社:大阪府茨木市)
講師プロフィール
1989年兵庫県川西市生まれ、福岡県北九州市出身。
中高時代5年間、大学1年間の計6年ドイツで過ごす。
「ドイツと日本の橋渡しになるような仕事がしたい」と思い、父の影響でワインに興味があったことからまずは地元のフレンチビストロにて勤める。
その後、北九州のワインバー2号店の店長を4年間勤め、ヘレンベルガー・ホーフ株式会社に入社。
入社後、ドイツのマルティン・ヴァスマー醸造所、ルドルフ・フュルスト醸造所へ赴き研修。
現在、生産者と密にコミュニケーションをとりながら、各地で現代ドイツの魅力を伝えています。
主な資格
(一社)日本ドイツワイン協会連合会認定 上級ドイツワインケナー
(一社)日本ソムリエ協会認定 ソムリエ呼称資格
ワインの王子様の店主であり(一社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ呼称資格保持者である粂宏明は、
ナビゲーターを務めさせて頂きます。
開催時間:90分程度
参加費用:4,500円(税込)
開催予定日時:2021年11月27日(土)18:30から20:00
※受付は30分前より開始します。
開催場所:寧楽菓子司 中西与三郎(奈良市脇戸町23)
※ワインの王子様が会場ではありません
定員は14名の予定です。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防の対策を配慮し開催致します。
※入店時にはアルコールによる手指消毒
※サロン開催時のマスク着用(試飲時は除く)
の協力をお願い致します。
※感染拡大のため、開催延期になる場合がございます。予めご了承願います。
お申込みは、以下のリンクからお申込み下さいませ。
参加受付
11月27日まで
キャンセル受付
11月26日 の 18 時までキャンセル受付
お問い合わせ
ワインの王子様
0742-25-3338
(木曜定休:営業時間 11:00から21:00まで)