『ならまち茶会』9月募集のお知らせ
奈良の伝統的な和菓子とワインやベルギービールのペアリングをお楽しみ頂く『ならまち茶会』のご案内です。
月替わりのテーマがあり、きたまち「ワインの王子様」とならまち「寧楽菓子司 中西与三郎」
のコラボによる両店主が趣向を凝らしたテーマでお迎えいたします。
第四回テーマ: 「お月見とワイン」
中秋の名月を迎える9月、采女祭の話題にも触れながら和菓子とワインと楽しみます。
伝統的な和菓子を尊重し、時として独創的なアイデアで参加者を魅了する中西店主。
今回は、どんな独創性が飛び出すか期待が膨らみます。
(※画像はイメージです 6月開催の様子)
(※画像はイメージです)
今回は奈良で初のワイナリー設立を目指して活躍する若き醸造家である木谷一登氏をお招きしての開催です。
木谷一登(きたにかずと)氏のプロフィール
1989年生まれ 奈良県香芝市出身
奈良県立畝傍高校卒業後、京都大学に進学
大学院にて糖尿病について研究
卒業後は金融機関に就職するが、その取引先である「カタシモワイナリー」への見学を
きっかけにワイン造りの道へ。
奈良県内にて化学農薬、化学肥料、除草剤を使わず、機械での畑の踏み締めも避けたストイックな栽培を継続。
2022年 奈良県初のワイナリー設立を目指して活躍中
木谷ワインのホームページ
ワインの王子様の店主であり(一社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ呼称資格保持者である粂宏明は、
ナビゲーターを務めさせて頂きます。
木谷氏からワイナリーの説明があり、数種類のワインと和菓子を
ペアリングしながらテイスティングする予定です。
開催時間:90分程度
参加費用:4,500円(税込)
開催予定日時:2021年9月25日(土)18:30から20:00
※受付は30分前より開始します。
開催場所:寧楽菓子司 中西与三郎(奈良市脇戸町23)
※ワインの王子様が会場ではありません
定員は16名の予定です。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防の対策を配慮し開催致します。
※入店時にはアルコールによる手指消毒
※サロン開催時のマスク着用(試飲時は除く)
の協力をお願い致します。
※感染拡大のため、開催延期になる場合がございます。予めご了承願います。
お申込みは、以下のリンクからお申込み下さいませ。
参加受付
9月25日まで
キャンセル受付
9月24日 の 18 時までキャンセル受付
お問い合わせ
ワインの王子様
0742-25-3338
(木曜定休:営業時間 11:00から21:00まで)